はじめに
今回のテーマはmRNAについての理解を深めるために、基本的なメカニズムをお話ししたいと思います。
このメカニズムを理解するためには、抗原と抗体 やRNAとDNAについてを理解する必要があります。
この記事の流れに関しては、厚生労働省のホームページに載っている「新型コロナワクチンQ&A」の説明文を紐解いていくという形で進めさせていただきます。
ご自身でも是非、厚生労働省のホームページを直接ご覧ください。
本題に入る前に、皆さまはmRNAワクチンについてどのように把握していますか?
ちなみに私は、お恥ずかしながらRNAやDNAについてはこのmRNAワクチンがきっかけで、はじめて触れることになりました。
最初のころの私の理解と言いますと
「ウイルスの遺伝情報の一部を身体の中に取り込むことで、身体がそのウイルスを認識して抗体を作る」という認識でした。
当たらずしも遠からずな理解の仕方ですが、この理解では間(あいだ)がかなり抜けてしまっていたのです。
それではその抜けてしまっている内容をご説明させていただきたいと思います。
抗原と抗体について
まずはじめに例として、インフルエンザワクチンの仕組みについて考えてみましょう。
インフルエンザワクチンは鶏卵法を用いています。
鶏卵法とは不活化あるいは弱毒化したウイルス(抗原)を接種します。
ウイルスそのものを抗原と呼びます。
この抗原に反応して白血球が抗原に対応するための抗体を作ります。
一方、mRNAワクチンは遺伝子法を用いています。
切り抜き1−1、1−2の元ページはこちら
mRNAワクチンは精製したウイルスの RNAを接種します。
ウイルスの遺伝情報の一部を接種し、細胞自身がタンパク質を合成します。
コロナウイルスの遺伝情報のどこの部分を接種したのかというと、ウイルスの突起部分であるスパイクタンパク質です。
「コロナウイルスの一部であるスパイクタンパク質」の遺伝情報を接種し、細胞自身が「コロナウイルスの一部であるスパイクタンパク質」=「抗原の一部」を生産するということです。
身体の中で作られた抗原に対応するために白血球が抗体を作ります。
ここまでをおさらいしましょう。
従来の鶏卵法のワクチンは「不活化・弱毒化したウイルスそのもの(抗原)」を接種しています。
今回の遺伝子法を用いたワクチンはウイルスの一部の遺伝情報を接種することで「ウイルスの一部を自分の身体の中で作り出し」ています。
もし、mRNAワクチンを接種したことによって、スパイクタンパク質を一生作り続けてしまう身体になってしまうとしたら、ゾッとする話しですよね。
RNAとDNAの関係性とワクチン接種後の成分の行方について
長期的な影響についてを理解するために、 RNAとDNAやワクチンの成分の分解について、厚労省のホームページに説明が書かれてあるので、添付させていただきます。
このような質問に下記のように答えてあります。
切り抜き2−1、2−2の元ページはこちら
ポイント①
mRNAは数分から数日で分解されると書かれてあります。
ポイント②
mRNAの情報はDNAに組み込まれないとも書かれてあります。
DNAに組み込まれないのであれば身体の中で新しい細胞を作り出すときに、次の細胞はスパイクタンパク質を作り出すような細胞はできないということになるので、一生スパイクタンパク質を作り続けてしまう身体にはならないということです。
では、今度はこの内容について、紐解いていきましょう。
この内容を紐解くために次の資料を参照します。
ポイント①
mRNAは数分から数日で
分解されるかどうかについて
添付した資料はワクチンに関しての審議結果報告書の一部です。
こちらには、ワクチンの成分が肝臓、脾臓、副腎、卵巣で確認されたと記されています。
投与8~48時間後に最高値を示したとありますが、その後その数値が減少したかどうかは記されてありません。
また、解毒や排泄されたかどうかも記されてありません。
唯一書かれてあるとすれば肝臓についてです。
肝毒性に関するリスクが低いと書かれてありますが、有害事象の発現割合が表8に記されているというので見てみましょう。
切り抜き3−1、3−2、3−3の厚生労働省のHPの元ページはこちら
黒塗りになっているので、リスクが本当に低いのかどうかが確認できません。
ポイント①のmRNAが数分から数日で分解されるのかは確認できませんでした。
ポイント②
mRNAの情報が
DNAに組み込まれないかどうかについて
遺伝子とは「それぞれの生物のもつタンパク質の設計図」です。
ほとんどの生物は遺伝子の情報を伝えるものとしてDNAを使っています。
DNAから必要なタンパク質の情報が RNAにコピーされます。
それを転写と呼びます。
情報がコピーされた RNAは他の部位に情報を伝えるという意味でメッセンジャー RNA(mRNA)と言われます。
厚生労働省のホームページではDNAからRNAに情報をコピーすることがあっても、RNAからDNAの情報が書き換えられることは考えにくいと言っています。
ちなみにRNAからDNAの情報を書き換えることを逆転写と呼びます。
これまでは通常の生物やレトロウイルス以外のウイルスでは逆転写は起こらないと考えられていました。
しかし、現在では人の全DNAの40%ほどの部分は、太古の昔に、この逆転写により出来上がったものと推定されています。
重要なのは人でも条件さえ整えば逆転写が起こり、それが人の遺伝子であるDNAに組み込まれる可能性があるということです。
(参考図書:ワクチンよりも大切なこと/本間真二郎/医師/七合診療所所長)
つまり、情報の流れが一方通行とは言い切れないということです。
そうだとするとポイント②のmRNAの情報がDNAに組み込まれないかどうかについても、組み込まれないとは言い切れないということになります。
どんな条件が揃うとmRNAの情報が組み込まれるのか、またはどんな条件であれば組み込まれないのか、そして組み込まれないためにはどうすべきかを明記されないと安心することはできないということです。
長期的な安全性について
最後に、前項までを踏まえ、長期的な安全性について確認していきたいと思います。
切り抜き4の元ページはこちら
前半の文章はポイント①と②を踏まえて読んでください。
後半の文章から読み取れるのは「最低2ヶ月間の安全性の確認が行われた」ということです。
では、2ヶ月以降についてはどうなのだろうと気になりますので、この文章の中央部分の青色になっている文字の「考えられています。」をタップして、他の資料も確認してみました。
その後の資料から下記の文章のリンクをタップすると…
COVID-19 ワクチン接種後の死亡報告を含む有害事象の詳細をご覧ください。(切り抜き5の元ページ)
こちらは2020年12月から2021年8月までの約9ヶ月の間に2回接種した方の心筋炎などのリスクに関しての安全性についてが書かれてあります。
こちらは2020年12月14日から2022年12月14日までの2年間の間の死亡報告に関することが書かれてあります。
どちらも稀なことだと言われています。
一つ目の資料の切り抜きはどこの国を対象にしたのかは記載されていませんが、2回接種の方ということです。
二つ目の資料の切り抜きは米国が対象ですが、何回接種した人を対象としているのかが分かりません。
少なくともこの資料から言えるのは2回接種までの人の9ヶ月間の心筋炎などに関する安全性は確認できたということと、回数は分かりませんが2年間の死亡に関する安全性が確認できたということです。
とすると、3回以上、2年以上の安全性はまだ確認できていないというようにも読み取れます。
ホームページにもこのように記載されています。
切り抜き6の元ページはこちら
より長期の有効性や安全性が認められるかどうかについて、引き続き情報収集を行なっている最中だそうです。
情報収集を行いながら同時進行でワクチン接種が行われているということも認識しておくことが大切でしょう。
おわりに
ここまでが今回の内容となります。
いかがでしたでしょうか?
文章を理解する時は書いてある内容を理解することは大切です。
しかし気をつけなければいけないことは、書いていないことがあるということを知っておくことです。
私が書いたこの記事の内容も、私の知っていることの中から選択した内容です。
書きたいことは全て書ききれていません。
それはどんな文章でも同じです。
作家の立花隆さんは1冊の本を書くためには100冊の本を読まなければいけないと言っていました。
目に見えている文字だけで判断するということは、その文章を書いた人と同じだけの理解にはならないということです。
100冊読まなければいけないというわけではありませんが、その文章には背景があるということを知っているだけで、書かれてある文章に対する姿勢が変わり、見え方も変わります。
そして理解も深まるのです。
自分の身体に関することや命に関すること、そして大切な人の身体や命に関することであるならば、それだけの気持ちを持つことがとても大切です。
この記事に書かれてあることを理解している上で選択されているのであれば何も言うことはございませんが、もし「知らなかった」方や「知っていたら打ちたくなかった」方、「今知ったことで今後は打たないことにした」という方がいらっしゃるかもしれないと思っています。
ましてや子どもたちは自分で理解して納得して打つことができません。
不確定なことが比較的多い、新しくできた緊急承認の遺伝子ワクチンを子どもたちに打つことはどうかお控えいただきたいというのが私個人の想いです。
この記事を読まれている会員様は私にとって大切な方々です。
会員様の大切な方々は私にとっても大切な方々です。
そして、これからの日本を生きる子どもたちは宝物です。
そんな方々が出来るだけ後悔のないようにお手伝いできれば、これ以上の幸せはありません。
是非、今一度mRNAワクチンについての理解を深めていただきたいと思います。
※できるだけ元の資料や参考図書を直接ご自身の目でご確認ください。
決して私の記事だけを鵜呑みにせず、さまざまな視点の文献や図書、情報、知識を偏りのないように意識しながら調べてみていただくことをおすすめします。
ワクチン後遺症でお困りの方、もしかしたらワクチン後遺症ではないかと思っている方、今のところワクチン後遺症ではない又はワクチンを打っていないが対策をとりたい方は下記のボタンをタップしてお問い合わせください。
これからの時代は早めの対応が鍵となります。
(申し訳ありませんが宮城県の方のみとさせていただきます。)
ワクチン後遺症の症状は多岐にわたります。
何かしらの病名がついていてもその病気の原因がワクチン後遺症の場合がありますので、これまでと体調の変化がある方はワクチン後遺症を考えてみることをおすすめします。
メール相談のみでご相談内容が解決できそうにないと団体が判断した場合は直接お越しいただくようにご案内いたします。
ご相談までの流れやその後の流れについて詳しくは下記のURLからご覧ください。
市民団体リワールドユニティ理事長
佐々木彩
プロフィールはこちら
リワールドユニティ正規会員
黒﨑若葉